一度に「1000人」の安否確認

見守る人を助ける

「あんしん電話」の日々の見守りは自動電話なので
普段はほとんど「人手がかからない」ということです。

機器一つで、何百人という人たちに対して一度に安否確認ができます。

そして、「2」「3」や電話がかからないなど、
サインがあったときにはじめて人が動きます。

見守り人員の人手不足に対する大きなソリューションになると考えています。

ある町会長さんは、ご自身の地域の見守りを一人でされていて、日々各家を回ったとしても、それぞれの家にいけるのは2ヶ月に一回が限界。

その間に誰か倒れてしまってるのではないか、亡くなってる方がいるかもしれない。

そう思うと夜も眠れないという状況だったそうです。

しかし、2016年の11月から地域にあんしん電話の仕組みを導入。

週に一回は電話がかかり、何かあれば連絡が自分のところに来る。

本当に気が楽になったとおっしゃってくれています。

導入後の現在も、各家を訪問し、顔と顔の見える見守りも継続されているようです。

「あんしん電話」は、システムによる「日々の広範囲におけるインフラ」と、
地域の診療所や自治町会の人たちでつくる「顔の見える見守り」。

この2つがセットになって、ともに相乗効果を生む仕組みになっています。

人の手だけの見守りには限界がある。

見守る人たちにとっても優しい仕組みになっています。

〈5つの特徴を解説!〉

 特徴1  週に一度の「お元気ですか?」
 特徴2  機械の方が「素直」になれる
 特徴3  一度に「1,000人」の安否確認
 特徴4  認知症の「早期発見」も
 特徴5  「利用料」はかからない

この記事は2017年の記事になります。
現在は、医療モデルの「あんしん電話」は福祉モデルの「げんきです」に移行しました。新システムの切替・導入・加入のお問合せはこちら。フリーダイヤル:0120-386-117 営業時間:月~金 10:00~16:00

独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業
松戸市支援事業 松戸医師会後援
「まつど健康マイレージ」健康松戸21応援団 団体